今年のウツギは早い。
これはマルバウツギと違って「卯の花」そのもの。
花の付き方が違うので判り易い。



数日前から中国でマスクの作りすぎが噂としてネットに載っていたが昨日は駅へ行く途中の民家のシャッターの前に縁台のようなものを置いて50枚入り2800円と書いて売っていた。
所が帰りに見ると2300円になっていた。
テレビでも同じようなものをやっていたが大手のドラッグストアでは「出所の判らない品質も保証できないものなので手を出せない」としていた。
しかし、通行人もお婆ちゃんでさえ手を出さないのは流石だ。
=ΦωΦ=いよいよ生産過剰で値崩れが始まったか。
コメント
すれ違うおっちゃん達は富士山の柄の手ぬぐいマスクとか、楽しい柄でおしゃれをしています。手作りでも簡単だからもういりませんね。
投稿: ゆうな | 2020年5月 6日 (水) 21時23分
☆ゆうなさん☆
政府の要望で大量生産体制を作った企業の面倒は見るのだろうかね。
何だか無責任に放り出されそうな気がしてきた。
=ΦωΦ=
投稿: アライグマ | 2020年5月 6日 (水) 22時24分
ごぶさたしています。ブログ拝見はしていたのですが、コメントするタイミングを失ってました。新型コロナで首都圏のストレスはたいへんなものがあると思いますが、お元気でおすごしでしょうか?
新潟の田舎のほうでは感染が報告されておらず、人との接触がもともと少ない生活のため、わりと平穏に過ごしております。
オカタツナミを毎年載せてくださりありがとうございます。こちらはおもにデワノタツナミですが、まだ花芽も上がっていない状態です。昨年ついに、ヤマタツナミを観ることができました。県内にはないと思っていたので驚きでした。オカもないと思っているのですが、果たして?
マスク、例年冬前から買い置きしてあるものがまだあるし、値崩れしてから買えるかな(^^;
投稿: あいらん童 | 2020年5月 7日 (木) 10時47分
☆あいらん童さん☆
ご無沙汰です。\(*⌒0⌒)b
今年もタツナミやテンナンショウの季節が一気に通り過ぎていきます。
両方とも同定が(・・?)で困ります。
マスクは暗躍しているバイヤーや金になるから突然作り始めたような中国企業が乱立して値崩れが始まったかもしれません。
消毒薬も次亜塩素酸水が出回り始めました。
ちなみに横須賀市は業者が無料配布してくれています。
ヽ(´ー`)ノ おかげでエタノールを探さなくて済みます。
投稿: アライグマ | 2020年5月 7日 (木) 13時50分