« ヤマユリ咲き出す  \^∇^/ 2020/06/07 | トップページ | ケイワタバコ (@o@; 2020/06/09 »

2020年6月 8日 (月)

動かない (/||| ̄▽)/  2020/06/08

動きは本来激しいくせに・・・・

動いてやるもんかと頑張る動物たち

カワトンボ
202005231_20200608174101
アスファルトの上でノンビリと

202005232_20200608174101
紫陽花の上でノンビリと

ジャノメチョウsp
Sp202006061
アオキの葉の上で

Sp202006062
個人的見解だが・・・美しい

ニホントカゲ幼体
20200607
この位置は先週ヤマカガシを目撃したところだ。

このカラフルな色遣いは爬虫類とは思えない艶やかさ

(/||| ̄▽)/

| |

« ヤマユリ咲き出す  \^∇^/ 2020/06/07 | トップページ | ケイワタバコ (@o@; 2020/06/09 »

コメント

アライグマさん、こんばんは。

蝶はナミヒカゲのようですね。
私の近所でもときどき見ますが、サトキマダラヒカゲの
方が多いようです。
昨年、クロコノマチョウを初めて見ました。
やはり大きいと目立ちます。

投稿: K.o | 2020年6月 8日 (月) 18時31分

☆K.oさん☆
はははっ
チョットお疲れちゃんで調べる気力が・・・・
ナミヒガゲでメモしちゃう。
クロコノマチョウは羽根を広げた所を見ていない。
畳んだ模様だけでこいつは怪しいと思っただけだった。ぜひ目玉を見てみたい。
でかい目玉と言えばクジャクチョウを何年見てないんだろう。

投稿: アライグマ | 2020年6月 8日 (月) 18時47分

クジャクチョウはどこで見られたんですか?
私は後にも先にも30数年前岩手山で見た一回だけです。
大きなセリ科の花に止まっていたところを
撮影できました。

投稿: K.o | 2020年6月 8日 (月) 19時40分

☆K.oさん☆
2005年の9月に四阿山で見ています。
マツムシソウで蜜を吸っていました。
他にも何カ所か見た記憶は有りますが記録が無い。
(゚◇゚)☆\バキ

投稿: アライグマ | 2020年6月 8日 (月) 21時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヤマユリ咲き出す  \^∇^/ 2020/06/07 | トップページ | ケイワタバコ (@o@; 2020/06/09 »