« 長野の有名観光地 その2-5 ▼-ω-▼ 2020/08/22 | トップページ | 長野の有名観光地 その2オマケ ▼-ω-▼ 2020/08/24 »
2020年8月23日 (日) 植物, 介護 | 固定リンク | 0
真っ赤なかわいい実 若いころはそばかすだらけなのに 綺麗になるものですね。
私は夏の終わりころ赤くなる前ばかり見ています。 赤いのは1度しか出会っていません。
投稿: 一秋 | 2020年8月23日 (日) 20時18分
☆一秋さん☆ マイヅルソウの実の美しさは秀逸ですね。 紅葉を見に出掛けたときに葉は枯れているけど実だけが残って美しいのに出会うことがあります。
投稿: アライグマ | 2020年8月23日 (日) 21時28分
山登りをしていたころ、登山道の脇でマイヅルソウは 見たことがあるような気がしますが割と地味な花なので 撮影はしていませんでした。 実のほうは10月に会津駒ケ岳の登山道で撮影したものが ありました。当時はなんの実かはわかりませんでしたが なかなかきれいだったので撮影したようです。
投稿: K.o | 2020年8月24日 (月) 17時20分
☆K.oさん☆ 確かに華がないというか、地味な花ですね。 実の方が目を引きます。 実を見て「こいつは何だろう?」と花に行きつくタイプですね。 (^^;★\(-.-;)
投稿: アライグマ | 2020年8月24日 (月) 19時25分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
真っ赤なかわいい実
若いころはそばかすだらけなのに
綺麗になるものですね。
私は夏の終わりころ赤くなる前ばかり見ています。
赤いのは1度しか出会っていません。
投稿: 一秋 | 2020年8月23日 (日) 20時18分
☆一秋さん☆
マイヅルソウの実の美しさは秀逸ですね。
紅葉を見に出掛けたときに葉は枯れているけど実だけが残って美しいのに出会うことがあります。
投稿: アライグマ | 2020年8月23日 (日) 21時28分
山登りをしていたころ、登山道の脇でマイヅルソウは
見たことがあるような気がしますが割と地味な花なので
撮影はしていませんでした。
実のほうは10月に会津駒ケ岳の登山道で撮影したものが
ありました。当時はなんの実かはわかりませんでしたが
なかなかきれいだったので撮影したようです。
投稿: K.o | 2020年8月24日 (月) 17時20分
☆K.oさん☆
確かに華がないというか、地味な花ですね。
実の方が目を引きます。
実を見て「こいつは何だろう?」と花に行きつくタイプですね。
(^^;★\(-.-;)
投稿: アライグマ | 2020年8月24日 (月) 19時25分