モンシロチョウを久しぶりに観察。
オスを拒絶する絶対防御姿勢のメス
尻尾を立てて「人妻に何すんのさー」と拒否姿勢をすると
オスは尻尾を撒いて引き下がる。
ヒメウラナミジャノメ

ジャノメチョウの仲間は翅に不気味な目玉模様がある。
この模様は鳥が目玉模様を怖がる性質がある場合
(例:カラス除けの目玉模様の風船)
反対に鳥が攻撃するときに目玉と間違えて翅の模様を攻撃させて躱す作戦。
実験観察によると蝶も鳥も紫外線で見る事ができジャノメチョウの仲間が生息する暗がりでは日向より本物の目玉ではなく翅の目玉模様を攻撃する傾向があると言う事らしい。
オマケ
高山のクジャクチョウは目玉模様だが明るい所にいるのは・・聞かないで下さい
m(_ _)m
コメント
アライグマさん、こんばんは。
クジャクチョウはどこで撮影されましたか?
私は大昔に岩手山で撮影して以降、一度も
出会っていません。奥秩父山麓でみたキベリタテハ
とか、霧島でみたイシガケチョウとか
一度だけというのが多いです。
投稿: K.o | 2021年5月 1日 (土) 00時19分
☆K.oさん☆
クジャクチョウは四阿山だったかな。
かなり昔です。
他でも見てはいますが記憶に残っていない。
ψ(`∇´)ψ私の記憶は何処へ捨てられているのやら。
投稿: アライグマ | 2021年5月 1日 (土) 08時34分