« カラスウリ (*^.^*) 2021/10/10 | トップページ | ツルニンジン ψ(`∇´)ψ 2021/10/12 »

2021年10月11日 (月)

暑いけど秋 ▼-ω-▼ 2021/10/11

今季二度咲きの金木犀
202110071_20211011213601

ナツノハナワラビ?
この時期だから「ナツノ」と付けたが見分け方を知らないので
202110041_20211011213603

ゲンノショウコ白花
自然度の高い所でないと白花はうちの方でも見られなくなった。
202110041_20211011213602

スズメウリ
202110041_20211011213601
実が熟す頃には葉も落ちて蔓も糸のように痩せて・・・

この後、数日がやっと季節の変わり目かもと天気予報でやっていた。
と言う事で明日は雨らしい。

| |

« カラスウリ (*^.^*) 2021/10/10 | トップページ | ツルニンジン ψ(`∇´)ψ 2021/10/12 »

コメント

今年は9月11日頃と10月3日頃からの2回
キンモクセイの香りが漂っていて、不思議に
思っていました。異常気象のせいでしょうかね。
今日はいつもの散歩コースの脇の空き地に
大きなマルバハギの株があるのに気づきました。
もう花は終わりかけていて花殻がびっしりついていたのに
いままでまったく気付きませんでした。

投稿: K.o | 2021年10月12日 (火) 16時12分

☆K.oさん☆
今年はマルハナバチはともかくスズメバチが多いですね。
お茶など椿系の植物に集まりますね。
その他ツルニンジンとかにも集まってくる。

投稿: アライグマ | 2021年10月13日 (水) 00時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カラスウリ (*^.^*) 2021/10/10 | トップページ | ツルニンジン ψ(`∇´)ψ 2021/10/12 »