« ヤマネコノメソウ ヾ(--;) 2022/03/16 | トップページ | ユキヤナギ ▽-ω-▽ 2022/03/18 »
σ(^^;)の母校の直ぐ側に咲くサンシュユが本格的に咲き出した。
もう少し空の青が鮮やかだったら良かったのだが
菜の花は花盛り
ヒメリュウキンカ乾燥している処でも大繁殖する外来種。 大繁殖して手が付けられなくなるのを知らない人が彼方此方に植える。
ψ(`∇´)ψ ギャオス
2022年3月17日 (木) 植物 | 固定リンク | 4
サンシュユの花の瘤探している方います。
投稿: クスクス | 2022年3月18日 (金) 20時31分
☆クスクスさん☆ 花の瘤って???
投稿: アライグマ | 2022年3月18日 (金) 21時51分
アライグマさん 花の先に緑色の実のようなものらしい。見たことないのですが、虫こぶ?菌こぶ?の類か、近くに花が咲いているので双眼鏡持って行こうかと思っています。
投稿: クスクス | 2022年3月19日 (土) 06時57分
☆クスクスさん☆ 元の画像をじっくり探したが全体にゴツゴツしていて良く判らなかった。 ψ(`∇´)ψ
投稿: アライグマ | 2022年3月19日 (土) 13時54分
有難うございました。 今日 近くの木を双眼鏡で眺めに行ってきました。先ず無いのかもしれない。
投稿: クスクス | 2022年3月19日 (土) 18時02分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
サンシュユの花の瘤探している方います。
投稿: クスクス | 2022年3月18日 (金) 20時31分
☆クスクスさん☆
花の瘤って???
投稿: アライグマ | 2022年3月18日 (金) 21時51分
アライグマさん 花の先に緑色の実のようなものらしい。見たことないのですが、虫こぶ?菌こぶ?の類か、近くに花が咲いているので双眼鏡持って行こうかと思っています。
投稿: クスクス | 2022年3月19日 (土) 06時57分
☆クスクスさん☆
元の画像をじっくり探したが全体にゴツゴツしていて良く判らなかった。
ψ(`∇´)ψ
投稿: アライグマ | 2022年3月19日 (土) 13時54分
有難うございました。
今日 近くの木を双眼鏡で眺めに行ってきました。先ず無いのかもしれない。
投稿: クスクス | 2022年3月19日 (土) 18時02分