« ヘクソカズラ (ーー;) 2022/09/16 | トップページ | 手乗りトンボ ≧◎э◎≦ 2022/09/18 »

2022年9月17日 (土)

ヤマノイモ ▽-ω-▽ 2022/09/17

ヤマノイモの花(丸い粒々)

202208101_20220917221101

202208102_20220917221101

葉は下の画像の横に広いハート形はオニドコロで食用にはならない。
花のすぐ下の横に広がらない細身のハート形がヤマノイモ
202208103_20220917221101
この場所は2種類が一緒に生えている。

この丸い粒々結構好きなんだよね。

| |

« ヘクソカズラ (ーー;) 2022/09/16 | トップページ | 手乗りトンボ ≧◎э◎≦ 2022/09/18 »

コメント

オニドコロは昔は救荒食物とされていたという記述が
ありますが、田舎の年寄りが薬だなどと言って実際に
食べていましたよ。
固めのサツマイモのような色と食感で一見おいしそうなのですが
ちょっと齧ってみたらかなり苦かった記憶があります。
毒やアクのあるものも毒抜き、あく抜きをして食用にする
昔の人の知恵はすごいですよね。

投稿: K.o | 2022年9月18日 (日) 06時12分

☆K.oさん☆
まーベニテングダケでさえもぬか漬けにして何年か経つと食えるという方法を見つける民族ですからね。
そのうちカエンタケの食い方が出てくるか。
(^^;★\(-.-;)

投稿: アライグマ | 2022年9月18日 (日) 09時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヘクソカズラ (ーー;) 2022/09/16 | トップページ | 手乗りトンボ ≧◎э◎≦ 2022/09/18 »