« 11月から12月の夕方の雲 ▼-ω-▼ 2022/12/14 | トップページ | 初冬 ヾ(--;) 2022/12/17 »

2022年12月16日 (金)

フワフワ・モフモフ  \^∇^/ 2022/12/16

まずはススキ
見慣れているけど逆光でこれほど輝いて見えるのも凄い
20221209

セイタカアワダチソウ
20221204_20221216195001
Wikipediaなどを見ると「花粉症の原因とされるのはセイタカアワダチソウによく似たブタクサという種である。 」等と書いてあるが全く似ていない。

ノゲシ(ハルノノゲシともいう)
でも、冬でも花は咲く。
20221128
アキノノゲシとは全然似てないな~~~~

(* ̄□ ̄)

| |

« 11月から12月の夕方の雲 ▼-ω-▼ 2022/12/14 | トップページ | 初冬 ヾ(--;) 2022/12/17 »

コメント

ブタクサ 名前も知らない頃、さやさやした葉の形から綺麗な花が咲くんだろうなと思いました。

以前は何処でも見られたけれど、最近は見てないですね。

投稿: 田中 肇 | 2022年12月16日 (金) 20時17分

☆田中肇さん☆
この2~3年なかなか見に行けてなかったけど、その前は随分と急速にオオブタクサが目に付きましたね。

投稿: アライグマ | 2022年12月16日 (金) 20時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11月から12月の夕方の雲 ▼-ω-▼ 2022/12/14 | トップページ | 初冬 ヾ(--;) 2022/12/17 »