« アオサギ ヾ(--;) 2023/02/03 | トップページ | ボラ (-◎_◎-) 2023/02/05 »
鎌倉浄妙寺の節分草。もちろん植栽 最初に見た時は日陰で
散歩の後帰りに見ると 日射しがあたって・・・・
白い花弁に見えるのは例によって萼片。花弁は黄色い点のような奴。紫は蕊
自生の節分草を見るには遠くまで出かけねばならないので植栽とはいえ近くで見られるのは助かる。
鎌倉のお寺も寺院によっては西洋系の花屋で売っているような植物を植えている処も有り・・・・やはり、情緒を大事にするなら日本に自生するものが見たいと思うが。
2023年2月 4日 (土) 植物 | 固定リンク | 5
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント