« マンサク (* ̄∇ ̄*) 2023/02/01 | トップページ | アオサギ ヾ(--;) 2023/02/03 »

2023年2月 2日 (木)

クロモジ ▽-ω-▽ 2023/02/02

近所の山でクロモジの新芽が見られた。
札にクロモジとなっていたのでそのまま信用したのだが。
202301301_20230202182302

202301302_20230202182301
可愛い新芽だ。

その近所に「カエンタケ」の注意看板
202301301_20230202182301
横浜の舞岡公園から金沢動物園までカエンタケが広がっている?

男の習性というか何というかベニテングダケやカエンタケと聞くと何故か見たくなるな~~~~
!!!( ノ──__──)ゝジトッー!!

| |

« マンサク (* ̄∇ ̄*) 2023/02/01 | トップページ | アオサギ ヾ(--;) 2023/02/03 »

コメント

カエンタケに出会いたいね。注意の看板しか見ていない。
主に西日本に分布、最近は北関東でも発見されているというネット記事を読んだのは何年前か。
昨年の8月北海道でも発見されている。
北海道登別市地獄谷でカエンタケ発生
クマザサの根本に群生している動画がアップされている。もう日本中どこで発見されてもおかしくない。

投稿: 絵師 | 2023年2月 3日 (金) 12時08分

☆絵師さん☆
熊笹の根元か・・・
動物公園の近所も笹の類は多いからそっちも見てみるか。
にしても、さすがにシーズンが・・・寒すぎる

投稿: アライグマ | 2023年2月 3日 (金) 12時44分

アライグマさん 写真だけでがまんして!!
http://o2-kita.way-nifty.com/kasi/2018/11/post-5cfd.html

投稿: クスクス | 2023年2月 3日 (金) 14時18分

☆クスクスさん☆
色の変異を考えると探している時に気がつかないこともあり得ますね。
触っただけでOUTだし、3gでイチコロらしいし
危ない奴を見たくなるのは・・どうしてでしょうね。

投稿: アライグマ | 2023年2月 3日 (金) 17時04分

カエンタケ観たいー 県内では中毒死事故も発生したことがあります。

投稿: あいらん童 | 2023年2月 3日 (金) 17時39分

☆あいらん童さん☆
危ないものほど見てみたいψ(`∇´)ψ
wikに「1999年新潟県で1人死亡」とありますね。
解毒薬は見つかっていないらしいし。
うーーーん、夏から秋にかけてが待ち遠しい。

投稿: アライグマ | 2023年2月 3日 (金) 17時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« マンサク (* ̄∇ ̄*) 2023/02/01 | トップページ | アオサギ ヾ(--;) 2023/02/03 »