« スズメノエンドウ (-◎_◎-) 2023/03/23 | トップページ | スミレたち ▽-ω-▽ 2023/03/25 »
コスミレ
近所で見かけるのは・・・その他にスミレ・タチツボスミレ・アリアケスミレ・マルバスミレヒメスミレといったあたりかな。
スミレの仲間も1週間ぐらい早いように感じる。裏高尾のヒナスミレが観たいが混んでいるんだろうな。
2023年3月24日 (金) 植物 | 固定リンク | 3
私の近所も似たようなもので、スミレ、ヒナスミレ、 ノジスミレ、アリアケスミレ、タチツボスミレ、 マルバスミレ、ツボスミレの7種ですが、ツボスミレ以外は 全てもう咲いていますね。 今年は虫も出現が早いようでいつもは四月に入ってから 見かけるツマキチョウを今日撮影できました。
投稿: K.o | 2023年3月24日 (金) 19時45分
☆K.oさん☆ うちの近所にはヒナスミレが無いんです。 (´o`)ハア~~ 見たければ少なくとも高尾山まで行くか谷川温泉に出かけるか。 ツボスミレは他のスミレが終わるころ鎌倉の道端に咲きます。
投稿: アライグマ | 2023年3月25日 (土) 10時25分
打ち間違えました! ヒナではなくヒメです。丹沢近辺にはあるようですが 近所では分布していません。自宅周辺は自然度の高い 地域ではないのでマルバもツボも確認できたのはそれぞれ 一か所のみです。 それも人の手が入る場所なのでいつまで見られるか・・・
投稿: K.o | 2023年3月25日 (土) 10時50分
☆K.oさん☆ ヒメは昨日商店街の道路脇のコンクリの隙間から顔を出して花を開いていました。 何処か生息地からタイヤに引っ付いて来たのかもしれません。 マルバも一カ所でしか見られませんから本来の生息地ではないかも。 この場所付近は・・・ユキワリイチゲが咲いていたことのある無法地帯? やはりマルバは5月の軽井沢で見たいかも。 ゴールデンウィークの軽井沢はスミレの宝庫です。泊るところが高くて満杯だけど。
投稿: アライグマ | 2023年3月25日 (土) 11時40分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
私の近所も似たようなもので、スミレ、ヒナスミレ、
ノジスミレ、アリアケスミレ、タチツボスミレ、
マルバスミレ、ツボスミレの7種ですが、ツボスミレ以外は
全てもう咲いていますね。
今年は虫も出現が早いようでいつもは四月に入ってから
見かけるツマキチョウを今日撮影できました。
投稿: K.o | 2023年3月24日 (金) 19時45分
☆K.oさん☆
うちの近所にはヒナスミレが無いんです。
(´o`)ハア~~
見たければ少なくとも高尾山まで行くか谷川温泉に出かけるか。
ツボスミレは他のスミレが終わるころ鎌倉の道端に咲きます。
投稿: アライグマ | 2023年3月25日 (土) 10時25分
打ち間違えました!
ヒナではなくヒメです。丹沢近辺にはあるようですが
近所では分布していません。自宅周辺は自然度の高い
地域ではないのでマルバもツボも確認できたのはそれぞれ
一か所のみです。
それも人の手が入る場所なのでいつまで見られるか・・・
投稿: K.o | 2023年3月25日 (土) 10時50分
☆K.oさん☆
ヒメは昨日商店街の道路脇のコンクリの隙間から顔を出して花を開いていました。
何処か生息地からタイヤに引っ付いて来たのかもしれません。
マルバも一カ所でしか見られませんから本来の生息地ではないかも。
この場所付近は・・・ユキワリイチゲが咲いていたことのある無法地帯?
やはりマルバは5月の軽井沢で見たいかも。
ゴールデンウィークの軽井沢はスミレの宝庫です。泊るところが高くて満杯だけど。
投稿: アライグマ | 2023年3月25日 (土) 11時40分