« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月31日 (水)

モミジイチゴとヤブヘビイチゴ ▼-ω-▼ 2023/05/31

モミジイチゴ
202305242_20230531174601
子供の頃家の近くの用水池の畔にモミジイチゴが良く実を付けていて見つけると口に入れていた。甘酸っぱくて・・・・
202305241_20230531174601
 
ヤブヘビイチゴ
202305211_20230531174601
ヘビイチゴの仲間は名前から危なそうで手を出さなかったな。
まー食ってもスカスカで美味くは無かったろうけど。
202305212_20230531174601
ヤブヘビチャンは艶々している処がチャームポイントかな。
萼の大きさも比較対象か

| | | コメント (0)

2023年5月30日 (火)

タイサンボク ▽-ω-▽ 2023/05/30

タイサンボク(泰山木)
202305263_20230530204701

学校の敷地内の15m位の高さの樹に咲いた花。
202305261_20230530204701
直径が20~25cm位ある。

202305262_20230530204701
木蓮によく似ているがモクレン科なので当たり前か。

しかし、でかい花だ。葉もデカイ。
これが咲くと梅雨の幕開けという感じがする。

| | | コメント (0)

2023年5月29日 (月)

桜の実 ≧◎э◎≦ 2023/05/29

今年はやけに桜の実が目立つ。

20230425

202305262

202305261

202305263

街の桜の実は渋みが強く食えん。
毒性があるか如何かは判らん。

そして、σ(-_-;)には桜の区別はつかん。(ーー;)エッヘン

| | | コメント (0)

2023年5月28日 (日)

センダン (ーー;) 2023/05/28

202305101_20230528183301
花は薄紫で良い色をしている。
202305103
202305102_20230528183301
実は・・・・いわゆる黄土色
時間が経つと皴皴になって美味しそうには見えない。
 
で、サポニンが多く鳥は食べるがイヌや人間が食べると危ない。
まぁ~~~毒の樹ですね。
(/||| ̄▽)/ 街路樹として時々見かけるけど地面に落ちている奴はイチョウの様で臭そう。

| | | コメント (0)

2023年5月27日 (土)

梅雨が近づく ▽-ω-▽ 2023/05/27

ホタルブクロとアカショウマが並んで崖から垂れ下がる。
20230525

202305251
毎年見ているが飽きないね~~~

202305252
近づくと小さな花が集まっているのが良く判る。

節の部分が赤いのでアカショウマと名前が付くがシロショウマでも良さそうに思うんだけど
202305253
穂が1房だけならトラの尾の名がつきそうだ。

(^▽^*)

| | | コメント (0)

2023年5月26日 (金)

季節が過ぎていく ○(o/o)o 2023/05/26

イロハモミジ(別名:イロハカエデ)の実
202304251
202304241_20230526193501
以前イロハカエデが日本名と記したがイロハモミジの方が日本名でカエデの方が別名らしい。
カエデというのは蛙の手からという話は・・・本当かね??
 
202305241_20230526193501
202305242_20230526193501
ウツギ(卯の花)
〇〇ウツギという名前の色々な奴があるが
ただ単に枝の中が空洞なものに空木(ウツギ)と付けただけなので同じ仲間とは限らない。
空木の名が付く植物の中にはドクウツギ科のドクウツギというトリカブト並みに強力な毒の植物もある。
この実がまた良い色の赤で如何にも食べてみたくなる色をしているのよ。
○(o/o)o 季節と共にウルトラマンも飛んでいく(特に意味はない)

| | | コメント (0)

2023年5月25日 (木)

ユキノシタ (-◎_◎-) 2023/05/25

ユキノシタ
202305181

緑の丸い葉に白い斑が特徴。
202305243_20230525191901
半日影の沢沿いなどの湿り気のある場所に多く生息する。
202305242_20230525191901
民間薬として用いられるが漢方薬として認められているわけでもない。

202305241_20230525191901
山菜として天麩羅にして食べることも有る。
って灰汁の強い物でも天麩羅にすると大体何とかなる。
種以外にランナーを伸ばしてクローンで増えるので一カ所に沢山生えている事が多い。

| | | コメント (0)

2023年5月24日 (水)

ガクアジサイ (^▽^*) 2023/05/24

今年もいよいよガクアジサイ(園芸品種)が咲き始めていた。
202305241
良い色をいているな~~~~(/||| ̄▽)/
 
202305242
大きな花弁に見える奴は客寄せの装飾花
 
202305243
中に見える小さな奴が本当の花

| | | コメント (2)

2023年5月23日 (火)

麦 ▽-ω-▽ 2023/05/23

202305211_20230523171001
麦畑など久しぶりに見た。

202305212_20230523171001
何麦かは???
毛が長いな~~~~

| | | コメント (4)

2023年5月22日 (月)

ノアザミ (^▽^*) 2023/05/22

アザミの仲間でこの時期に花を咲かせるのはノアザミだけ。
202305211_20230522181401
棘が痛そう。

202305031_20230522181401
昆虫が花の上を歩いたらしく花粉が出ている。

202305212_20230522181401
小さな花が集まって大きな塊を作っている。

202305213_20230522181401
この画像だと一つの花の形が良く判って面白い。
ピンクの星屑 (´o`)ハア~~

| | | コメント (0)

2023年5月21日 (日)

ヤマボウシ ▽-ω-▽ 2023/05/21

ヤマボウシ
202305212
花弁のように見える総苞の先端が尖っているので日本のヤマボウシ
白が綺麗

202305211

202305213
先端が尖らず丸くて凹んでいるのはハナミズキで
ソメイヨシノの返礼にワシントンDCから送られた

| | | コメント (0)

詐欺メール ETC 2023/05/21

本日詐欺メールが届きました。

内容は

平素よりETC利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございますこのメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて、長い間にログインのない方にお送りしています。

お客様のユーザーIDは、解約予定日までにログイン及び個人情報の更新をいただけないと登録が解約となります。
※ETC利用照会サーピス(登録型)は450日間ログインがない。ユーザーIDの登録が自動的に解約となります。

と至極まっとうな振りをして更新期限が過ぎている内容になっています。
そして期限が過ぎても再登録で・・・

というように再登録用の誘導がされています。

σ(^^;)はアホなので思わずクリックしてしまいましたが「詐欺だよ~~~」という内容の注意が出て「お~~~っと」と

皆様ご注意ください。!!!( ノ──__──)ゝジトッー!!

| | | コメント (6)

2023年5月20日 (土)

アオジ (* ̄∇ ̄*) 2023/05/20

アオジ
202303111_20230520185901
じ~~~~っと見ていないと背景に隠れてしまうね。

202303113_20230520190001
クリックして大きくしてみると確かに居るのだが・・・

202303112_20230520190001
σ(^^;)は目立つのはバイクで走っている時に他の運転手から目立つだけで良いな。
迷彩状態で轢かれるのは嫌じゃ
それでなくても見てない奴が多いし。

最近バイクに乗っている人間が増えたような気がする。
それも、チンピラ兄ちゃんより
σ(^^;)のように暴走族と無縁の昔のライダー達

| | | コメント (0)

2023年5月19日 (金)

ブラシノキ (=^・^=) 2023/05/19

202305102

202305101

この花を見るとどうしても実験室でガラス器具を洗っている風景が思い浮かぶね。
大きさも丁度良いし。

| | | コメント (4)

2023年5月18日 (木)

タガラシとツボスミレ (* ̄□ ̄) 2023/05/18

タガラシ(4月前半に撮影)
202304101_20230518183701

202304102_20230518183701
ウマノアシガタやキツネノボタンといったキンポウゲ科キンポウゲ属の田圃雑草。
花の真ん中の団子っ鼻が特徴
食べると口腔内や消化器に炎症が・・・・
毒草を召し上がりたい方は自己責任で

ツボスミレ
20230402_20230518184001

20230401_20230518184001
他のスミレ類の花の時期を過ぎてもツボスミレだけはしぶとく咲いている。
他のスミレ類より二周りほど小さい。
このスミレが終わるとスミレのシーズンも終わり
(^^)/~

| | | コメント (0)

2023年5月17日 (水)

ねずみ ▽-ω-▽ 2023/05/17

片っ端から避妊処理するから・・・・
202301292_20230517193901
 
20230216
 
202301291_20230517193901
 
202301122_20230517193901
野良が減って「歌舞伎町でネズミが大繁殖」なんて記事も
って去年こっちでも、回覧でネズミに関するアンケートの結果とかが回って来て住宅街でかなり繁殖しているとか。
まー猫溜まりになっていた駐車場などから段々年寄り猫しかいなくなり・・・今では猫の姿が・・・の状態なのでね。
数年前から心配していたことが、いよいよ現実になってきたね~~~

| | | コメント (4)

2023年5月16日 (火)

白いハマナス ▽-ω-▽ 2023/05/16

202304291
♪知床の岬に~~♪
に出てくる浜茄子である。
「浜茄子の咲くころ」と言われても普通
「浜茄子」って???となるんだろうね。
 
202304292
浜茄子と書くがナスとは関係なく海浜性の薔薇で棘が多い。
この株は大潮などには海水に浸かる所に咲いている。
この子は上に伸びずに地を這うような蔓薔薇のようだ。
棘は多い。
普通は白いのは稀らしいがもしかしたら園芸品種かも。
直ぐ近くにテリハノイバラもある。

| | | コメント (2)

2023年5月15日 (月)

ホタルブクロ (* ̄∇ ̄*) 2023/05/14

気がついたら咲き始めていた。
202305131

202305132

202305133

この株だけかと思ったら他にも咲いている株が・・・・
どうやらシーズンが始まったようだ。
今年は梅雨入りも早いのかもしれない。▼-ω-▼

| | | コメント (0)

2023年5月14日 (日)

タチツボスミレ色々 (-◎_◎-) 2023/05/14

近所で見つかるタチツボスミレ

少しでも自然度の高い場所なら生えている普通のタチツボスミレ
202303201_20230514172001
色もこの薄紫の花が多い

たまに色の抜けた白いが少しだけピンクが残っているオトメスミレと言われるタイプも見つかる。
20230410
202303041_20230514172001

こちらは距の長いナガハシスミレのようなタイプ。
ナガハシスミレはもっと長いけど。
202303191_20230514172001
距が白いのでオオタチツボスミレにも近いかな。
まー見た目だけど。 (ΦωΦ)ふふふ…

| | | コメント (0)

2023年5月13日 (土)

未掲載色々 ψ(`∇´)ψ 2023/05/13

ナルコユリ
202304081_20230513203101
神奈川県南部には比較的多く見られる。
似ているアマドコロとは茎に触った感触で
「丸コユリに角ドコロ」
つまり触った感触が丸ければナルコユリ
角ばっていればアマドコロと教えを受ける。(*_ _)人 合掌

コウホネ
202304161_20230513203101
スイレンの仲間だが黄色い色なのに地味
水中の泥の中の地下茎が白くて骨のように見えるのが語源らしい。
漢方薬に使われるのとアイヌの人たちは灰汁抜き後に乾燥して保存食にしていたらしい。

クロバナロウバイ
20230503
色も形も蝋梅とは似ていないけどロウバイ科
これでも開花中

近所の山には良く見かけるキノコ
20230405_20230513203101
何とも毒キノコっぽい奴
調べても良く判らん。キノコ辞典持ってないし。(* ̄□ ̄)

| | | コメント (0)

2023年5月12日 (金)

エゴノキ (-●_●-) 2023/05/12

エゴノキ
202305032_20230512205601

花期は5月初旬
202305031_20230512205601
 
ネットには実は10月となっているがσ(^^;)が観察したのは7月
実も白っぽい
20190703
で、口にするとエグミが強いらしいので名前もエゴノキとなったとか。
まー毒だけど
花は綺麗だね~~~~~

| | | コメント (0)

2023年5月11日 (木)

イチョウウキゴケ ψ(`∇´)ψ 2023/05/11

今年もイチョウウキゴケを見てきた。

202305031_20230511195401
遠目で見るとチョット不気味ちゃん。

近くで見ると
202305032_20230511195401
イチョウの葉のような苔
「浮草」ではなく「浮き苔」
苔なのに水面で浮遊生活をしているのはこれだけだそうです。

準絶滅危惧(NT)

なのに分布は世界中(熱帯から南極北極まで)
でも海中は駄目なようだ。

| | | コメント (0)

2023年5月10日 (水)

生き物 (=^・^=) 2023/05/10

シメ? 池の向うに見えたので望遠撮影後トリミング
20230301

タイワンリス 不敵にもσ(-_-;)を見て笑った気がした。
202304171_20230510183001

エナガ お握りを食べていたら現れたので・・・顔が写らなかった。
20230428_20230510183201

ガビチョウ その脇で眼鏡の五月蠅い奴が・・・・
20230319_20230510183001

シジュウカラ?・・正面から撮れなかったので似た奴と区別がつかない。
20230428

冬も鳥が見られるが春も結構見られるな~~~~
お握りパクつきながら上を見るのもgood。

| | | コメント (0)

2023年5月 9日 (火)

ケイワタバコ (  ̄‥ ̄) 2023/05/09

ケイワタバコ
202305093
 
202305092
イワタバコより1か月以上開花が速く「ケ」と付くだけに全体に毛が多い。

202305091
煙草の葉のような葉が語源とされるが煙草とは無関係。
新芽は食べられるそうだがσ(^^;)は食べたくはない。
直射の当たらない日陰で湿った崖に生息する。
花は5弁に見えるが終わった花はこの形のまま地に落ちる。

| | | コメント (0)

2023年5月 8日 (月)

タニウツギ (-◎_◎-) 2023/05/08

街中でも出会うハコネウツギとタニウツギだが
なかなか見分けがつきにくい。

多分、タニウツギの方だと思うが自信はない。
202305031_20230508200301

202305032_20230508200301
公園ではこれを見て「桜?」と言っていた人が居た。

まー日本人はこの薄いピンクを見ると「桜」を連想する人は多いだろうな。

同じように海棠などもこの薄いピンクで日本人は反応しやすいのかもしれない。

| | | コメント (0)

2023年5月 7日 (日)

ヤブデマリ (  ̄‥ ̄) 2023/05/07

谷間のやや薄暗い所に

202304281_20230507182101
横幅が3~4mくらい樹高が3mくらいか

202304282_20230507182101
白さが目立ちここだけ少し明るい感じがする。

202304284_20230507182201
花序の中ほどの薄い黄色い部分が花で丸みを帯びた白い蝶の翅のような部分は装飾花

202304283_20230507182201
まーガクアジサイの花の構造のような感じ。

| | | コメント (0)

2023年5月 6日 (土)

セッコク (*^.^*) 2023/05/06

鎌倉光触寺

5/1
20230501_20230506201201

5/6
202305061

202305062

報国寺 5/6
202305061_20230506201301
境内から墓地への檜皮葺の門の屋根に

202305062_20230506201301

アップで
202305063

202305064
色が出にくいのだが極薄いピンク

今年も良く咲いた。(*_ _)人 合掌

| | | コメント (0)

2023年5月 5日 (金)

コゴメウツギ (  ̄‥ ̄) 2023/05/05

マルバウツギが咲き、コゴメウツギが咲き、そしてウツギが咲き出した。

202304241_20230505182201
1つの花は4~5mm
花弁は10枚に見えるが長い5枚が花弁でその間の短いのは萼
共に白いので花弁10枚に見える。

20230501_20230505182201
小さい花が幾つも集まって花序をなす。可愛い。

202304242_20230505182201
1~2m位の小さな樹木で近所では土手などから垂れ下がっている。

202304243_20230505182201
枝も細く華奢な感じがする。
まーσ(^^;)の好きな花の一つだ。

| | | コメント (0)

2023年5月 4日 (木)

桐の花 (^^)/~ 2023/05/04

桐の花
202305031
たしか、昔は娘が生まれると桐を植え嫁にやる時にその桐を使ってタンスを作った・・・じゃなかったっけ。
この一つの花が5cm位の大きさ。
それが固まっているのでこの花序ひとつが30~40cmある。
202305032
202305033
初めて桐の花を見たのは群馬の玉原へ向かう途中の道端の畑。
そして近所では
横浜側から鎌倉へ行く朝比奈峠の2つ目のカーブの外に先週まで咲いていた。
この峠道は片側一車線でカーブではバスもすれ違う為に対向車の状況で止まって通過待ちをするほど狭い道。
今日は下りカーブでσ(-_-;)のバイクやその前を走っていた車を追い抜いて行った馬鹿なバイクが居た。
他に迷惑の掛からない自滅事故でも起こせばいいのに。
ψ(`∇´)ψ バルス

| | | コメント (2)

2023年5月 3日 (水)

タツナミソウsp ψ(`∇´)ψ 2023/05/03

オカタツナミソウ
202305012

202305011_20230503185301
生息地の遊歩道に足を踏み入れて立ち竦む。
遊歩道の両側のオカタツナミソウが草刈りで・・・・・
辛うじて難を逃れた株が上の写真。
仮にも自然公園をうたうなら自然を知らない素人の業者に草刈りをさせるな。
ψ(`∇´)ψ 怒り

こちらは今日横浜市内の公園で見たタツナミソウ?かな?
と思われる株。σ(-_-;)には判別不能
Sp202305032

トリミングで拡大
Sp202305031
公園内はゴールデンウィークで何時もより混んでいた。

| | | コメント (0)

2023年5月 2日 (火)

5月の花 (^^)/~ 2023/05/02

テニスコートの脇の乾いた地面に植栽のアヤメ
ヒオウギアヤメのように小さい
202804271

202804272

お寺の池に咲くカキツバタ
20230501
蜜標が白い一本線

住宅街に咲くスイカズラ
202305011
蕾と咲き始めは白
花の終わりころには黄色に

202305011_20230502213101
こいつは珍しく咲き初めばかりの白い集団。

季節にターボエンジンが付いているのか・・・・
もう5月だ。

| | | コメント (0)

2023年5月 1日 (月)

ニセアカシア ▼-ω-▼ 2023/05/01

ニセアカシア(別名:ハリエンジュ)
202304241_20230501190901
202304242_20230501190901
202304244_20230501190901
202304243_20230501190901
セイヨウミツバチに蜂蜜を作らせるために蜜源として持ち込まれた外来種。
此処からは個人的見解
日本で「アカシア蜂蜜」として売られているのは基本的にニセアカシアの蜂蜜なのは何だかな~~~~と
では、本来のアカシアって?
実はマメ科のアカシア属全体を言うので全て「〇〇アカシア」となるようなので何処から「ニセ」と付くのか不明。(´o`)ハア~~
街中に普通に街路樹として使われているので外来種と思っている人は殆ど居ないかも。

| | | コメント (2)

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »