« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月30日 (土)

中秋の名月 (* ̄∇ ̄*) 2023/09/30

雲の隙間から上がってきた月を東京湾が反射して
202309291

月蝕のように月が赤い
202309292

露出補正して少し明るく撮ると
202309293
すこし暈けが

| | | コメント (0)

2023年9月29日 (金)

ツリフネソウ ▼-ω-▼ 2023/09/29

ツリフネソウの季節が関東南部にもやってきた。

202309241_20230929175001
横から見ると尻尾のようにクルリンと巻いた距が見える。
マルハナバチなどは花の正面から入り込んで距に溜まった蜜を吸うので花粉媒介に役立つがトラマルハナバチなどは外から直接距を齧って蜜を掠めとる。

202309242_20230929175001
ストロー状の口が短いので正面から行ったら届かないようだ。

!!!( ノ──__──)ゝジトッー!!

| | | コメント (0)

2023年9月28日 (木)

萩 ▽-ω-▽ 2023/09/28

今日もこんなに暑いのに植物は秋に

で、萩が紅白で咲いている。

20230922_20230928205801

202309222_20230928205801

毎年この暑さにならないと良いのだけど。

| | | コメント (0)

2023年9月27日 (水)

秋が・・ ▽-ω-▽ 2023/09/27

気温はまだまだ夏が抜けないが植物は秋の気配が濃厚になってきた。

鎌倉の瑞泉寺では十月桜が(・・・って何時も咲いている気がする)
20230922_20230927193203

シュウメイギクも咲き始めている。
20230922_20230927193202

ミツマタの蕾
20230922_20230927193201
ミツマタはこの後秋のうちにもう少し膨らんでそのままフリーズ
春のソメイヨシノ開花直前までフリーズしたまま。
ソメイヨシノの季節になると何時の間にか咲いている。

何だかんだ言っても季節は何時の間にか動いている。
(* ̄∇ ̄*)

| | | コメント (2)

2023年9月26日 (火)

タカサブロウ (-◎_◎-) 2023/09/26

湿地によく見かける。
近所では海岸の砂浜に見かけることも有る。

202309241_20230926190201

この画像の花は8mmくらいかな
202309242_20230926190201
奥に写っている蓮のようなのが成熟すると実を見る事が出来る。
その実の形で国内種かアメリカタカサブロウと呼ばれる外来種か区別が出来る。

| | | コメント (0)

2023年9月25日 (月)

大怪獣ヤモリ (^◇^;) 2023/09/25

朝ゴミ捨てから帰ってくると台所に大怪獣ヤモリが出現
202309251

大怪獣ヤモリは大巨人に捕獲される。
202309252
犯行記録写真を撮られたのち

ベランダの広域緑地にて釈放
202309253

しばらく反省ポーズで固まっていたが大森林地帯に姿を消す。
202309254

その後、脱走したと思われたが乾いた森林地帯に水を撒くと・・・
慌てて森林地帯の外に避難してきた。
(*_ _)人 ゴメンよ。もう何処かに行ったと思ったんだよ。

| | | コメント (4)

2023年9月24日 (日)

キイロスズメバチ (ΦωΦ)ふふふ… 2023/09/24

202309241
水辺に水の補給に来たのかキイロスズメバチ

拡大してみた
202309242
このワンコのオシッコスタイルみたいな足上げは何なんだろうね?

| | | コメント (0)

2023年9月23日 (土)

毒蛾? ψ(`∇´)ψ 2023/09/23

20230922
500円玉くらいのカタツムリ
枝から落ちたのかコンクリの地面を這って緑に向かって進んでいた。
最近このでかい奴あまり見ないな~~~と写真を撮って家に帰ると両足の膝から下が猛烈に痒くなってきて蚊にでも刺されたかなと足を見ると何カ所か5cm位の範囲で赤くなっていて・・・
アレルギー的に
慌ててシャワーと石鹸で表面を擦らないように洗い落とし弱めのステロイド系のアンテベートを塗ったら落ち着いた。
多分、茶毒蛾などの鱗粉にでもやられたのかもしれない。
朝になったら痒みも無くなっていた。
\(‥\ ) (/‥)/セーフ

| | | コメント (0)

2023年9月22日 (金)

彼岸花赤・白 ψ(`∇´)ψ 2023/09/22

彼岸花(赤・白)
202309221

202309221_20230922183101

202309222
白と言ってもクリーム色で赤い彼岸花と同じ仲間のショウキズイセンと呼ばれる黄色い彼岸花そっくりさんを交配させたらクリーム色と訳ワカメ。
同じくコヒガンバナと呼ばれる種は2倍体なので種が出来るがヒガンバナは3倍体なので種は出来ない。基本的に球根で増える。
その球根にはリコリンなる毒があるので本来は食用にならないのだが飢饉などの時にはジャガイモ澱粉のように磨り下ろしたり磨り潰して何度も水にさらして澱粉を取り出して食用とすることがある。毒性のリコリンは水溶性なので苦肉の策で・・・
どの位水にさらせば良いか判っていないらしい。
誰か調べないのかね。σ(-_-;)はやらないけど。

| | | コメント (4)

2023年9月21日 (木)

巣 ψ(`∇´)ψ 2023/09/21

20230921
火曜日に見つけた10cm程のスズメバチの巣
楓の樹の枝にぶら下がっていた。
しかし、今日観察していたらスズメバチが出入りしている様子が無い。
この時期は引っ切り無しに出たり入ったりを繰り返し大きさももっと大きくなっている時期なので・・・・
放棄された巣なのかもしれない。
まーテニスコートの駐車場のメンバーがワサワサとしている場所だから落ち着かなかったのかね。

| | | コメント (0)

2023年9月20日 (水)

ニラとヤマトシジミ (^o^)/ 2023/09/20

スーパーの駐車場わきに

202309201

202309202

202309203
ニラの花にヤマトシジミが蜜を吸いに。

まだまだ蒸し暑いがヒガンバナを見つけた翌日にニラの花
今度こそ来週あたりには秋の空気が吸えるかね。

| | | コメント (2)

2023年9月19日 (火)

彼岸花 (* ̄∇ ̄*) 2023/09/19

彼岸花が咲き出した。
202309192

202309191

202309193

しかし、8月末からテレビの天気予報では「来週水曜日頃から気温が下がり始めるでしょう」と・・・・・
毎週言っているのは何だかな~~~
明日から彼岸なんだけどな~~~~~~

| | | コメント (0)

2023年9月18日 (月)

草木の実 (・・?) 2023/09/18

今日は敬老の日・・・・って俺も70台に入っているから立派な老人だ。

まずは自然公園に普通になっていたキウイフルーツ。
202308211_20230918182801
原種がこの辺りにもあるサルナシだが長さで2.5倍くらいだから体積的には15倍くらい大きい。

ヌスビトハギ
202309141_20230918182901
言わずと知れた引っ付き虫の代表格。
近所でもアレチヌスビトハギが増えてきたがまだまだ占領されてはいない。

ヒヨドリジョウゴ
202309141_20230918183201
最初一緒に有る葉に惑わされたけど・・・
オニドコロの葉が絡まっていただけで騙されかかった。

| | | コメント (2)

2023年9月17日 (日)

朝 (* ̄□ ̄) 2023/09/17

夜明け前の窓から

202308291_20230917170001

202308292_20230917170001

202308293_20230917170001

20230710_20230917170001

20230811

空の色がどんどん変わっていく。

| | | コメント (0)

2023年9月16日 (土)

昆虫 ○(o/o)o 2023/09/16

5階の窓から部屋をそっと覗いて居たカマキリ。
20230906

突然目の前に現れ撮って欲しかったのかポーズをとるコミスジ
202309071_20230916181201

夏バテなのかフラフラのキタテハ
202308211_20230916181301

目玉が青緑
20230807_20230916181401
なのでシオカラトンボ
そっくりさんのオオシオカラトンボの目玉は黒

| | | コメント (2)

2023年9月15日 (金)

秋海棠 (´o`)ハア~~ 2023/09/15

202309142_20230915181901
ケバイ花は好きではないのだが・・・
202309141_20230915181901
この秋海棠(シュウカイドウ)は何だか魅かれるものがあるな。
花の形も変わっているが、葉も左右不対象で面白い。
今空の上では雷がドカドカと雷太鼓を鳴らしているが雨が降ってこない。
早く降り出せば少しは涼しくなるのだが。

| | | コメント (0)

2023年9月14日 (木)

ツルニンジン ψ(`∇´)ψ 2023/09/14

ツルニンジン
キキョウ科ツルニンジン属
202309143
花径が500円玉くらい。

横から見ると
202309142

蕾は
202309141
蔓性の草本だが根が太く肥えて食用にもなる。
人参という名は朝鮮人参の根に似ている為らしい。
 
お友達はスズメバチなのでウッカリ近づくとスズメバチと睨み合う事になる。
ψ(`∇´)ψヒョエ~~~

| | | コメント (2)

2023年9月13日 (水)

葛 (-◎_◎-) 2023/09/13

202309061_20230913211101

このクズが~~~~
ではなく葛(くず)です。
202309071_20230913211101
何処でも見かけるけど高級食材です。
ただそこらに生えている奴は葛粉は取れません。
葛粉にするには地面を這っていない樹などに絡んで立ち上がっている奴だけの様です。
根を掘り出してそこから葛粉を作るのだけど山芋のように柔らかくはなくただの少し柔らかめの樹の根っこです。それを砕いて晒してと手間がかかるので高いのはしょうがない。

ちなみに愚かな人が繁殖力があるので河川周りの補強に良いのではとアメリカに持ち込み今では増えすぎて特定外来生物的扱いらしい。

| | | コメント (0)

2023年9月12日 (火)

ガガイモ ( ̄‥ ̄)=3 フン 2023/09/12

ガガイモ
202309073_20230912193501
キョウチクトウ科ガガイモ属
202309071_20230912193601
まーキョウチクトウ科という時点で毒性は間違いないな。
キョウチクトウはそこらに普通に植えられているけど毒性は強いからね。
本当かどうかは知らんが枝で箸を作って中毒死という話も聞こえるしね。
202309072_20230912193701
案の定調べたらガガイモも毒性有り。

ただし薬用にもなるようで量次第なのだろう。
202309074
ここ数年以前見た公園を調べていたがなかなか見つからなかったが今年は大きな株を2つ見つけた。

蝶のアサギマダラはガガイモをはじめとするキョウチクトウ科の植物の毒を取り込むとか。

| | | コメント (3)

2023年9月11日 (月)

男郎花(オトコエシ) (^▽^*) 2023/09/11

男郎花(オトコエシ)
202309073_20230911164201
そこらの山に普通に生えているが
女郎花(オミナエシ)と違って知名度は無い。

我が家の仏壇に有る女郎花(オミナエシ)
202309042
細かい違いはあるのかもしれないが色違い????

202309071_20230911164201

202309072_20230911164201
こうして見ると目立ちそうなものだがスルーされがちな花。
でも、蝶などの虫には人気がある。

| | | コメント (0)

2023年9月10日 (日)

アンモニャイト (=^・^=) 2023/09/10

民間アパートの階段下に久しぶりに見るアンモニャイト
202309081

見事な円形だ
202309082
殺気が無いせいか全然目を覚まさない。

今日は朝から蒸し蒸し・・・
何度も着替えをするが体の表面に脂汗の膜が広がる。

| | | コメント (0)

2023年9月 9日 (土)

サオトメカズラ (^▽^*) 2023/09/09

昨日観たヘクソカズラは大変美しく・・・・

202309071_20230909173801
別名のサオトメカズラの名が相応しかった。

202309072_20230909173801

20230814
葉がチョット残念。(>_< )( >_<)

| | | コメント (0)

2023年9月 8日 (金)

ムモントックリバチ? (-◎_◎-) 2023/09/08

ムモントックリバチ?かな
イノコヅチにフワッと止まった2cm位の蜂
202309071_20230908171501
ど真ん中に留まっているがこのままでは???
 
202309072_20230908171501
取り敢えず画像を撮って家で拡大して見るとトックリバチらしきフォルム
絵合わせでムモントックリバチという奴ぽい
 
202309073_20230908171501
 
この後、目の前にカラスアゲハかミヤマカラスアゲハかは判らないけど1mくらいの至近距離で現れたのだがレンズ交換しているうちに逃げられた。
(TヘT;)ガッテム

| | | コメント (0)

2023年9月 7日 (木)

アカボシゴマダラ ( ̄‥ ̄)=3 フン 2023/09/07

アカボシゴマダラ
202309071

202309072

202309073
今日は横浜の公園で沢山のアカボシゴマダラを見た。
アカボシゴマダラは日本では奄美に生存する亜種以外には生存しないので「特定外来生物(奄美亜種除く)」に指定されている。
居ないはずのアカボシゴマダラが居るのはゲリラ放蝶の為だと言われている。

| | | コメント (2)

2023年9月 6日 (水)

少し気温が下がった (=^・^=) 2023/09/06

何時ものニャンコが涼しいためか落ち着きがある。

202309061
体の手入れなんかして。

202309063
何時もながら・・・・

202309062
!!!( ノ──__──)ゝジトッー!! 臭くないかい

| | | コメント (2)

2023年9月 5日 (火)

遷ろう ψ(`∇´)ψ 2023/09/05

ウマノスズクサ
20230828

シロバナサクラタデ
202308211_20230905192101

ヌスビトハギ
202308211_20230905192102
う~~~ん、夏から秋へと遷移しているね。

季節は過ぎていくが・・・
どうやら何年かぶりにテニスエルボーをやってしまった感じだな。
ほぼ顔に向かって飛んできたボールを捻りながら打ったら右肘がズキンと来て2週間・・・今日は大丈夫かなと・・だましだまし打っていたら・・コーチ、ボディーに打つなよ~~~
とっさにまた捻っちまった。

| | | コメント (0)

2023年9月 4日 (月)

月齢15.7日 (-◎_◎-) 2023/09/04

120230901
8月31日は雲が掛かっていて写真にならなかったので
翌日の9月1日に撮った月

| | | コメント (0)

2023年9月 3日 (日)

ハマカンゾウ ψ(`∇´)ψ 2023/09/03

最盛期を過ぎているので色がかなり悪い。

202308291_20230903181801

202308292_20230903181801

まー寄生虫が付いていないだけましか。

| | | コメント (0)

2023年9月 2日 (土)

カマキリ ○(o/o)o 2023/09/02

カマキリ
202308241
ヤブガラシの葉につかまったでかい奴。
202308242
オオカマキリかハラビロカマキリかは知識が無いので判らない。

で、この手のカマキリを見ると捕まえてお尻を水に浸してみたくなる。
ハリガネムシが出てくるかも。(気持ち悪いよ)
一匹のカマキリのお腹から・・昔σ(-_-;)が観たのは70cm位の細い針金状のイトミミズみたいな奴。

| | | コメント (4)

2023年9月 1日 (金)

トゲナナフシ ▽-ω-▽ 2023/09/01

買い物途中に目の前の道路を横断していくトゲナナフシ。
20230831_20230901193401

トリミングして大きくしてみると
20230831
ほら凄い棘が・・・・

| | | コメント (2)

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »