デジタル

2023年2月20日 (月)

蕗の薹2 (^▽^*) 2023/02/20

蕗の薹が大きくなって中から花芽が見えてきた。
202302163
 
202302161
 
202302162
食べる人はこの位が良いのかも。
σ(^^;)は今まで美味しいと思った事がないけど。
うちの近所で見るのは全部雄花だな。
 
昨日ポチッとしたシムフリースマホがもう届き苦労してます。
電話は使えるが入れていたアプリがすべて入れ直しで日本語入力が扇形の変な入力表示になってそれがATOKのせいだと判るまでが大変。ATOKを強制退場させた。
 
運転免許の高齢者講習の運転実習は減点なしだった。ψ(`∇´)ψ

| | | コメント (2)

2022年12月 7日 (水)

詐欺メールに (-◎_◎-) 2022/12/07

先程、amazonからメールが来てamazonプライムの「クレジットカードの承認が得られなかった」と

数日前に本を注文していたのと葬儀の支払いをクレジットカードでやっていたので支払限度額を超えたのかとメールからのアクセスをしてしまった。

その時IDとパスワードを入力

で直後に気がつき「プライムなんて入ってないよ」

amazonに連絡して調べてもらったらamazonから私へのメールはしていないと言う事で直ぐにパスワードを変更。

などしていたらその詐欺メールが消えていた。ごみ箱も空っぽ。

その間にamazonへのアクセスやパスの変更は無く、私のパス変更に対しては登録メールに変更承認をするかしないかのメールも来た。

| | | コメント (6)

2022年12月 3日 (土)

判らん (-◎_◎-) 2022/12/03

この秋に見た植物の黒っぽい実だが????

1.樹木
20221127_20221203192701


2.ツタ草だが・・・・
箱根湿生花園にて
シオデかな~~~
202210291_20221203192701

この半年くらいスマホのバッテリーの消費がやけに早くて買い替えも考えていたのだが・・・
先日ネットで調べていたら「電源を一度落として再起動すると改善が・・・・」という記事を見つけ駄目もとでやってみた。
何故か好結果だった。
最近はフル充電でも翌朝には60%を切っていたのに80%以上残っている。
ソフトのバグだったのかな~~~~
まーお陰でバカ高い買い替えをしなくて済んだ。
安いのは中国製だったりしてセキュリティーが心配だし。
中国で作っているかもしれんがせめてブランドは日本製が良い。

| | | コメント (2)

2022年9月27日 (火)

パソコン修理完了 (-◎_◎-) 2022/09/27

うんともすんとも言わなかったパソコンが電源を交換したら動き出した。

電源がAmazonで約3500円

同じレベルの性能のパソコンを手に入れると中古でも数万円。

更にソフトの入れ直しや設定のやり直しなどが必要だったので

自分を褒めてあげないとね~~~~

パソコンを変えるとソフトの登録がパソコンそのものを登録するようになっているソフトは買いなおしになることも多いからな~~~

助かった。

3500円でハズレだったらそれはそれで痛いしね~~~

| | | コメント (2)

2022年9月21日 (水)

ギンヤンマの後ろ姿 =◎_◎= 2022/09/21

202209211

いやーσ(-_-;)のPCは呪われているのか。
せっかく通信環境が快適になったのに・・・・・

今朝電源を入れたら電源ランプがゆっくり点滅しているだけで起動しない
(TヘT;)

おかげでまたノートパソコンの出番になってしまった。

| | | コメント (2)

2022年9月13日 (火)

ナミアゲハ?とPC ψ(`∇´)ψ 2022/09/13

近所で見かけるアゲハ蝶はこの薄い黄色と黒のみでオレンジ色が無い事が多い。
202209131

翅の模様を照らし合わせるとナミアゲハのようなのだが???
202209132

蝶も季節に寄ったり雌雄の違いとかで色が???なので
σ(^^;)には判りません~~~~ ψ(`∇´)ψ

このPC光回線に変更してから今一つ動きが遅く・・・
特にこの1か月ほどはココログ・Facebookなど特定のサイトは繋ぐだけでやけに時間がかかっていた。
そしてウィルスチェックが12時間以上かかるなどパソコンを買い替えようと考えていたら今度はNIFTYとの通信回線が「IPv4で繋がっています」と出た。
これはルーターがおかしいのかと思っていたら・・・
今日、セキュリティーソフトが更新されて「再起動を掛けろ」というので再起動したら・・・
通信回線は「IPv6で繋がっています」と元に戻り、ウィルスチェックも1時間もかからず、ココログもFacebookも一瞬で繋がる。
犯人はウィルスチェックソフトだった。(ーー;)ふざけるな!

| | | コメント (2)

2021年12月23日 (木)

メジロ ▽-ω-▽ 2021/12/23

10m程上の崖の上に見える冬を迎えた樹に小鳥が見えた。
肉眼では判別できないので取り敢えず写真を撮ってみた。
202112231

ど真ん中の丸い所を拡大してみると
202112232
メジロだ。

しかし、カメラにダブルズームセットとしてオマケでついてきた安物レンズ。
20年ほど前なら高級ズームレンズとされていたかもしれないな~~~

!!!( ノ──__──)ゝジトッー!!

| | | コメント (0)

2021年12月19日 (日)

ハッカ (-◎_◎-) 2021/12/19

ハッカ (ジンジャーミント)
202111071_20211219184501
 
202111073_20211219184501
 
202111072_20211219184501
 
20211206_20211219184501

3枚目までは11/7日撮影
4枚目は12/6日撮影
同じ場所だが4枚目は草紅葉一歩手前。
 
ハッカについてはあまり良く知らないので最近見つけたパソコンでもスマホでもヒントを調べられる「ハナノナ」という
千葉工業大学 人工知能・ソフトウェア技術研究センター
という所の開発したソフトを使ってみた。
googleのレンズというアプリより使いやすそうだ。

| | | コメント (6)

2021年12月 4日 (土)

黄葉とノートPC復活 (ΦωΦ) 2021/12/04

初冬の黄色
オニドコロ
202111241_20211204203701
黄葉一色も良いが緑から黄色までのグラデーションも味わいがある。
 
202111242_20211204203701
 
カエデドコロ
202111241_20211204203702
カエデドコロは流石に葉が楓ぽいなー
 
タンキリマメ
202111241_20211204203801
マメ科なので葉が3枚ワンセット。
上の2つは3枚が重なって一つの葉のように見える。
 
今日は時間があったので6か月ほど放っておいたノートパソコンを復活させた。
 
HDが逝かれたのかWindowsの起動画面から一向に進まず・・・
なのでPCの全ての一時記憶を抹消すべくバッテリーを外しておいた。
その後忘れていたが(数日間の予定だった)今日バッテリーをつけて電源を入れてみたら見事にPCが記憶していた余計なデータが消えてwindowsを更新して起動した。どうやら更新中のトラブルだったようだ。WIFIが繋がっていなかったので7月に更新した状態で起動した。日付も7月。
その間に通信回線も光に変えていたのでWIFIも接続しなおし。
なんとか予備機を買いなおさずに済んだ。
そうだ、6か月の空きがあったのでセキュリティーの更新はしたが・・・
windows自体の更新をしていなかったな。
まー明日にしよう。

| | | コメント (4)

2021年11月28日 (日)

紅葉・黄葉 ▼-ω-▼ 2021/11/28

神奈川南部もようやく色づいてきました。

202111261

20211107_20211128194401

202111241_20211128194401

202111242_20211128194401

PCがやけに重いのでこのところ原因を調べていました。
調子が悪くなったのが光回線に変更してからだったので・・・
そっちを中心に調べていたのですが・・・
最近は日本語変換まで遅くなってネットを開くのにも異様に時間がかかります。
これはウィルス?と感染チェックしても問題なし。
で昨日フリーズに近い状態になったのでタスクマネージャーを覗いてみたらCPUの使用率が90%を超えている。
ドイツがそんなにリソースを使っているんだと辿っていくと「システムの割り込み」となっていました。
こいつが出るってことはソフトなどではなく機械的なトラブル。
で、素人にできることは蓋を開けて掃除機で吸いながら綿棒などで冷却ファンやメモリー周りなどお掃除。
それ程汚れているようには見えないんだけどね~~~~
そしてスイッチオン
はい、σ(-_-;)が悪うございました。
正常に動きます。

でもね~~~NIFTYのホームページとか系列のココログとか反応が悪いのは相変わらずだね。
HPによってはクリックした瞬間に飛べるところもあるからNIFTY系列は・・・・

| | | コメント (2)